会社沿革

1969年  6月
東京都練馬区向山町にて三菱樹脂のポリエステルフィルムの販社として創業する
1972年  7月
株式会社新星フィルム商会を設立する
1976年  9月
明和産業、三菱樹脂の出資を受ける 劇物毒物一般販売業の登録を取得する
1981年  1月
東京都練馬区富士見台の賃借していた土地及び倉庫を取得する
1991年  8月
資本金500万円から1000万円に増資する
1994年 12月
東京都文京区後楽にコンパスを設立し、アップルコンピュータの正規販売店 マックマスターを取得しDTPシステム機器ビジネスを開始する
1995年 11月
東京都練馬区高野台に土地、建物を取得し、本社ビル(現在)に移転する
1997年  2月
Compass PrintServerリリース Page1996に出展する
1998年  9月
IGAS出展、オフィスデータ変換ソフト「Cracker Jack」の発表する
1999年  6月
創業30周年を迎える
1999年  9月
国内初PDF面付けソフト「Colloco Light」発表する
2000年 10月
練馬東税務署から優良法人の表彰を受ける
2001年  2月
PDF面付ソフト「Colloco Pro」の発表 Page2001に出展する
2004年  2月
Mac OSXベース Compass Multi Serverリリースする
カラーマネージメントサービス、高速通信VPNサービスをスタートする
2005年  6月
インクジェットDDCP「MatchPrint」販売開始する
2005年  6月
検版ソフト「Hallmarker」販売開始する
2005年  7月
インクジェットDDCP「EFI Colorproof XF」販売開始する
2006年  5月
新星インクジェットプルーフペーパー販売開始する
2007年  7月
検版ソフト「Hallmark Center」用自動化ソフト「FileRenamer」開発販売開始する
2007年  9月
代表取締役 長嶺英生 専務取締役 長嶺博司 長嶺彰信は取締相談役にそれぞれ就任する
2007年  9月
WebDAV通信サーバ「Capricorn」開発販売開始する
2008年  3月
セキュリティ対策「Contents Smart」「Fortigate」販売開始する
2008年  9月
情報セキュリティ認証「日本印刷個人情報保護体制認定」JPPSを取得する
2008年 10月
新星インクジェットプルーフペーパー ラインナップ4種類となる
2010年  1月
GMG社カラーマネージメントシステム「DotProof XG」「ColorServer」販売開始する
2011年 11月
練馬東税務署から優良法人の表彰を受ける
2011年 12月
有限会社コンパスを吸収合併し、販売から技術サポートまでワンストップサービス化する
2012年  7月
Japan Color認証制度 プルーフ運用認証取得
新星赤ラベル、緑ラベルがJapan Color認証制度登録プルーフ用紙に認定
2015年  2月
インクジェット本紙校正システム「NextProof」Page2015に出展する
2017年 1月
大判サイン用オリジナルメディアの開発販売開始
2017年 2月
中野営業所、大阪営業所開設
2018年 2月
Page2018出展
2019年 2月
Page2019出展
2019年 12月
中野営業所を本社営業部に統合し、新ショールームオープン
練馬区高野台4-10-18
2020年 2月
Page2020出展
2020年 8月
ドイツVarcotec社 抗菌・抗ウイルス水性ニス『Lock3』国内代理店取得し販売開始
2021年 2月
Page2021バーチャル出展
2021年 8月
再生エネルギー100%切り替え
2021年 11月
練馬東税務署から3度目の優良法人の表彰を受ける
2022年 2月
Page2022出展
2022年 4月
Japan Color 2011プルーフ機器認証取得 認証番号: JC-D013301-01
2022年 4月
FSCⓇ(Forest Stewardship CouncilⓇ:森林管理協議会)が定める
FSCⓇ/COC認証を取得(FSCⓇ-C175702)